※以下のフォームにて至急ご返信ください。 【電気炉の操業実態のアンケートのお願い】 いつもお世話になっております。 さて、前回の委員会で討議したように、この委員会は、参加されている皆さんの目的に少しでも沿った形で委員会を運営していきたいと考えています。 今回その議論のたたき台として、今後のテーマをある程度絞り込み、あるいは委員の皆さん方の電気炉操業の実態をある程度共有したうえで、そこから突っ込んだ議論に持っていくテーマを選定したいと思います。 そこで、今回本委員会の委員企業の電気炉の操業実態を議論のベースとして集約するという目的のために、このアンケートにご協力していただきたい思います。 内容的には、どのような電気炉で操業し、その操業形態や装入材料等、実際の作業をやっていて、それぞれの会社が困り悩んでいる案件等を、できるだけ事例として挙げてほしい。 そして、最後の項目では、実際に電気炉操業における改善事例を出していただきたい。 ご多忙のところ大変恐縮ではありますが、分かる範囲で結構ですので、御理解と御協力を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。 ※電気炉で操業している企業は【質問A】から、それ以外の企業は【質問10】以降を回答してください。 (電気炉の数が多い企業は、主に操業に用いる炉を6基まで選択して、記入してください。) 【回答者連絡先】 氏名_ メールアドレス 役職 部課名 電話番号 企業名
【回答者連絡先】
【アンケート】
質問1-1-2 【質問1-1-1】で選択した【電気炉1】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問1-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問1-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問1-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問1-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問1-1-3へ)
質問1-1-3 【電気炉1】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問1-1-4 【電気炉1】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問1-1-5 【電気炉1】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問1-1-6 【電気炉1】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%)種類】 ⑦加炭材: (%)種類】 ⑧加珪材: (%)種類】
質問1-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問1-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問1-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問1-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問1-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問1-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他 -操業している電気炉が2基ある場合は、【電気炉2】へ、全ての電気炉の記入が終了したら、質問7へー
質問2-1-2 【質問2-1-1】で選択した【電気炉2】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問2-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問2-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問2-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問2-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問2-1-3へ)
質問2-1-3 【電気炉2】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問2-1-4 【電気炉2】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問2-1-5 【電気炉2】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問2-1-6 【電気炉2】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%) 【種類】 ⑦加炭材: (%)【種類】 ⑧加珪材: (%)【種類】
質問2-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問2-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問2-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問2-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問2-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問2-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他
-操業している電気炉が3基ある場合は、【電気炉3】へ、全ての電気炉の記入が終了したら、質問7へー
質問3-1-2 【質問3-1-1】で選択した【電気炉3】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問3-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問3-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問3-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問3-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問3-1-3へ)
質問3-1-3 【電気炉3】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問3-1-4 【電気炉3】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問3-1-5 【電気炉3】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問3-1-6 【電気炉3】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%)【種類】 ⑦加炭材: (%)【種類】 ⑧加珪材: (%)【種類】
質問3-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問3-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問3-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問3-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問3-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問3-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他 -操業している電気炉が4基ある場合は、【電気炉4】へ、全ての電気炉の記入が終了したら、質問7へー
質問4-1-2 【質問4-1-1】で選択した【電気炉4】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問4-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問4-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問4-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問4-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問4-1-3へ)
質問4-1-3 【電気炉4】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問4-1-4 【電気炉4】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問4-1-5 【電気炉4】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問4-1-6 【電気炉4】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%)【種類】 ⑦加炭材: (%)【種類】 ⑧加珪材: (%)【種類】
質問4-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問4-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問4-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問4-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問4-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問4-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他 -操業している電気炉が5基ある場合は、【電気炉5】へ、全ての電気炉の記入が終了したら、質問7へー /table>
質問5-1-2 【質問5-1-1】で選択した【電気炉5】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問5-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問5-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問5-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問5-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問5-1-3へ)
質問5-1-3 【電気炉5】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問5-1-4 【電気炉5】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問5-1-5 【電気炉5】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問5-1-6 【電気炉5】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%)【種類】 ⑦加炭材: (%)【種類】 ⑧加珪材: (%)【種類】
質問5-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問5-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問5-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問5-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問5-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問5-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他
-操業している電気炉が6基ある場合は、【電気炉6】へ、全ての電気炉の記入が終了したら、質問7へー
質問6-1-2 【質問6-1-1】で選択した【電気炉6】の仕様(例に従って記入してください。) ① るつぼ形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問6-1-3へ) ② 溝形高周波・中周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問6-1-3へ) ③ るつぼ形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問6-1-3へ) ④ 溝形低周波炉: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問6-1-3へ) ⑤ その他: 炉容量: t 炉入力: kW 電源周波数: Hz 溶解温度: ℃ 通過トン数: t/年 稼働時間: 時間/年 溶解材質: 電力原単位: kWh/t 【コメント】 (記入が終わったら、問6-1-3へ)
質問6-1-3 【電気炉6】の仕様形態 :A: キュポラとの二重溶解 :B: るつぼ形炉→溝形保持炉 :C: るつぼ形炉単独溶解 :D: その他【仕様】
質問6-1-4 【電気炉6】の材料、ライニング材及びコイル(例に従って記入してください。) (1) 使用ライニング材 (2) ライニング更新周期(複数回のライニング補修含む) (3) ライニング補修の有無(補修の有無の○ボタンをクリックしてください。) :① 補修あり :② 補修無し (4) コイル更新周期
質問6-1-5 【電気炉6】の操業形態 (貴社の操業形態の○ボタンをクリックしてください。) :① 1直操業 :② 2直操業 :③ 連続操業 :④ 間欠操業 :⑤ その他 【操業形態】
質問6-1-6 【電気炉6】の使用材料及び配合率 (冷材溶解の炉のみの代表値を記入してください。) ①スクラップ: (%) スクラップ種類(複数選択可能) 貴社のスクラップの種類の□ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能) ① 新断プレス ② 新断シュレッダー ③ 可鍛コロ ④ 電磁鋼板 ⑤ その他 ※⑤の場合は理由をお願いします。 ②銑鉄: (%)【種類】 【目的】 ③戻り材(自社発生): (%) ④古銑: (%) ⑤ダライ粉,ブリケット: (%) ⑥その他: (%)【種類】 ⑦加炭材: (%)【種類】 ⑧加珪材: (%)【種類】
質問6-7 材料計量方法(下記より選択または記入) :① 懸垂型ロードセル :② 台車型ロードセル :③ 吊秤 :⑤ その他
質問6-8 材料搬送方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② 手動クレーン+バケット :③ 自動クレーン+バケット :④ 自動搬送バケット :⑤ その他
質問6-9 材料装入方法(下記より選択または記入) :① リフマグ直 :② ベルコン :③ OCコンベア :④ OC台車 :⑤ その他
質問6-10 材料予熱の有無(下記より選択または記入) :① 無 :⑤ 有 方法
質問6-11 ノロ取り方法(下記より選択または記入) :① 手 :⑤ 専用装置 方法
質問6-12 集塵方法(下記より選択または記入) :① リングフード :② 天井集塵 :③ 建屋集塵 :④ 出湯口前固定フード :⑤ ロボットフード :⑥ 集塵無し :⑦ その他
質問7. 作業環境対策(暑熱・重筋作業対策)に関する状況をお書きください。
質問8. 炉回り作業の安全確保(安全柵,他)に関する状況をお書きください。 質問9. 電気炉溶解操業における困り事に関する状況をお書きください。 事例(1) 【概要】 【詳細】
事例(2) 【概要】 【詳細】
事例(3) 【概要】 【詳細】
-これ以降の質問には、皆さん回答してください。-
質問10. 電気炉溶解操業における改善事例をお書きください。 (鋳造メーカーおよび材料・設備メーカーからも情報提供願います)
(1) IoT活用事例 事例(1) 【概要】 【詳細】 事例(2) 【概要】 【詳細】 事例(3) 【概要】 【詳細】
(2) 電力原単位、省エネ取り組み事例 事例(1) 【概要】 【詳細】 事例(2) 【概要】 【詳細】 事例(3) 【概要】 【詳細】
(3) 電気炉操業その他の改善事例 事例(1) 【概要】 【詳細】 事例(2) 【概要】 【詳細】 事例(3) 【概要】 【詳細】
質問11. ご意見等があれば自由にお書きください。
【確認欄】
※なお、「送信」ボタンを押して、入力したデータが消えたら、送信は終了する。 同時に、各自のメールアドレスに「電気炉操業研究委員会:「電気炉の操業実態」に関するアンケートの件」の件名で確認メールが送信される。