001 | Cr,Mn量を変化させた球状黒鉛鋳鉄チル試験片のチル面積率と硬さとの関係 | 技術資料 | | | | |
002 | DAPSによるコークス製造技術 | | | | | |
003 | キュポラ溶解におけるコークス使用量削減(日産自動車栃木工場) | グループ活動 | 溶解グループ | 日産自動車(株)栃木工場 | | |
004 | これからの鋳物製造法 | | | | | |
005 | 鋳鉄における球状黒鉛の生成機構 | | | | | |
006 | 鋳鉄溶湯の鋳造特性に及ぼうトランプエレメントの影響 | | | | | |
007 | 鉄鋼材料製造過程に生成するスケールの性状と高温物性に関する研究 | | | | | |
008 | 誘導溶解炉の種類 | | | | | |
009 | 天然ガスを熱源としたロータリーファーネス鋳鉄溶湯の特性 | | | | | |
010 | 「CBテスターの開発 ライン組み込み型自動コンパクタビリティー装置」 | | 幸永 秀昭 | 日本アイリッヒ株式会社 | | 2002年3月38号 |
011 | 音速による鋳鉄の材質判定(アイメタルテクノロジー) | 技術資料 | 山田 聡 | 株式会社アイメタルテクノロジー | (一財)素形材センター | 2010年5月51号 |
012 | 銑鉄鋳物生産技術標準マニュアル(溶解作業 誘導炉) | 技術資料 | | | | |
013 | 銑鉄鋳物生産技術標準マニュアル | 技術資料 | | | | |
014 | 第1章 3H の原則と経験則 | 技術資料 | | | | |
015 | 第4章 3Hを支える基礎技術 | 技術資料 | | | | |
016 | 鋳造トレーサビりティ・ソリューションによる品質保証システムの開発 | 報告書 | 長坂 悦敬 | 甲南大学 経営学部 学部長 教授 | (財)素形材センター | 2009年11月 |
017 | 粒子の性質 | | | | | |
018 | VⅢ .鋳物工場のオートメーションとプロセス・マネジメント | 技術資料 | | | | |
019 | 開発設計段階における品質工学の考え方と活用 | | | | | |
020 | 「インベストメント鋳造法」 | | | | | |
021 | 「シェルモールド中子造型に係る技術・技能」H13年 | 技術資料 | | | | |
022 | 新しい鋳物用人工砂 | | | | | |
023 | H12 模型製作技術・技能マニュアル | | | | | |
024 | 球状黒鉛鋳鉄の黒鉛浮上及び内引け巣に及ぼす炭素含有量の影響 | | | | | |
025 | 球状黒鉛鋳鉄の差し込み欠陥の防止 | | | | | |
026 | 球状低熱膨張鋳物砂の開発 | | | | | |
027 | 極薄肉鋳造技術の自動車用鋳物部品軽量化への応用開発 | | | | | |
028 | 使用済燃料輸送・貯蔵用鋳鉄キャスクのASME規格化 | 技術資料 | | | | |
029 | 消失模型鋳造法概論及び最新の動向 | | | | | |
030 | 新しい砂の耐摩耗性評価法 | | | | | |
031 | 鋳造欠陥の現場的要因とその対策 | | | | | |
032 | 鋳造欠陥現象の概論(堀江) | | | | | |
033 | 鋳鉄鋳物の差し込み欠陥の原因と対策 | | | | | |
034 | 鋳鉄鋳物の不良対策 | | | | | |
035 | 未来型環境対応プロセスによる鉛フリー青銅合金の鋳造技術(凍結鋳型) | | | | | |
036 | 模型マニュアル01-8(金型の構造と製作法) | 技術資料 | | | | |
037 | 鋳造用クロマイトサンド JACT NEWS 239 | 技術資料 | | | | |
038 | | | | | | |
039 | | | | | | |
040 | Metal Penetration in Sand Molds;A fundamental Approach to Solving the Problem (1 | | | | | |
041 | Study of metal penetration (1) | | | | | |
042 | 機械的原因により発生する差し込み欠陥 | | | | | |
043 | 鋼鋳物における焼着の反応速度 | | | | | |
044 | 中子への鋳鋼の浸透に関する二、三の実験 | | | | | |
045 | 鋳鋼の浸透型焼着に関する研究 | | | | | |
046 | 鋳鋼の浸透型焼着に対する塗型の効果 | | | | | |
047 | 鋳鉄鋳物の差込み欠陥-発生原因とその対策- | | | | | |
048 | 鉄鋳物に発生する焼付き欠陥の観察 | | | | | |
049 | 有機自硬性砂の脈状ばり、さし込み欠陥に対する酸化鉄剤の効果 | | | | | |
050 | 金属材料の焼付き現象 | | | | | |
051 | 焼着対策_神戸理化学 | | | | | |
052 | 鉄鋳物に発生する焼付き欠陥の観察 | | | | | |
053 | 鋳鉄鋳物の不良対策 | | | | | |
054 | ロータリーファーネスによる銑だらいの溶解 | | | | | |
055 | ロータリーファーネスによる鋳鉄の溶解 | | | | | |
056 | 誘導炉導入によるライフサイクルから見た環境性と経済性の評価 | | | | | |
057 | 実施例(大亀鋳工所) | | | | | |
058 | 鋳造欠陥の現場的要因とその対策― 生型造型プロセスを中心に― | | | | | |
059 | | | | | | |
060 | アルミニウム合金の特長 HHT_DM_No.10 | 技術資料 | | 浜松ヒートテック(株) | | |
061 | アルミニウム合金成分 HHT_DM_No.09 | 技術資料 | | 浜松ヒートテック(株) | | |
062 | 金属の熱的性質 HHT_DM_No.06 | | | 浜松ヒートテック(株) | | |
| | | | | | |
063 | ファイアライトの生成条件 | 講演論文 | 箕輪 晋他 | 名古屋工業技術試験所 | | 1966年月3号 |
064 | 環境・エネルギー材料アウトルック | | | (独)材料物質研究機構 | | 2008年5月 |
066 | 高品位球状黒鉛鋳鉄に関する研究 -耐熱材料としての球状黒鉛鋳鉄- | 研究報告48 | 渡辺 紀夫他 | 福島製鋼(株) | (社)日本鋳物協会 | 1998年10月号 |
067 | 材料科学7_鋼の状態図と変態(ppt) | 技術資料 | | | | |
068 | 材料工学6_ 非鉄合金 | 技術資料 | | | | |
069 | 図表でみるCV黒鉛鋳鉄 | 技術資料 | | | | |
070 | 炭素鋼の基礎 | 技術資料 | | | | |
071 | 鋳鉄における新技術(井川) | 論文 | 井川 克也 | | | 1981年月 |
072 | 鋳鉄の熱サイクル疲労特性に及ぼす黒鉛形状と基地組織の影響 | | 木口 昭二 | | | 2004年月76号 |
073 | 低周波誘導炉と連続溶解技術 | | | | | |
074 | 鉄-ニッケル合金(低熱膨張合金) | | | | | |
075 | 第7章 炭素鋼の基礎 | 技術資料 | | | | |
076 | 高Si球状黒鉛鋳鉄(英文) | | | | | |
077 | エンジン用排気マニホールド向け耐熱鋳鉄合金の開発 | | | | | |
078 | | | | | | |
079 | | | | | | |
080 | 鋳物鉱さいのコンクリート細骨材としての有効利用(平成16年報告書) | 技術資料 | | | | |
081 | 製品別の希少性資源の利用状況 | | | | | |
082 | チタン製造コスト低減に関する調査研究報告書 | | | | | |
083 | コンクリートキャスクの遮へい性能評価 | | | | | |
084 | 技術講座「摩擦・磨耗」 | 技術資料 | | | | |
085 | 最近のレーザ積層造型技術の開発動向 | | | | | |
086 | 極薄肉鋳造技術の自動車用鋳物部品軽量化への応用開発 | 報告書 | | | | 2009年3月 |
087 | 生型用澱粉の種類 | 技術資料 | | | | |
088 | 鋳鉄関連用語集 | 技術資料 | | | | |
089 | 通気度試験 | 技術資料 | | | | |
090 | データ解析の基礎 | 技術資料 | | | | |
091 | 自由落下衝撃の運動量と力積 | 技術資料 | | | | |
092 | 衝撃力の計算 | | | | | |
093 | 鉄鋳物の技術系統化調査 | 技術資料 | 中江 秀雄 | 早稲田大学名誉教授 | | 2013年3月6号 |
094 | 元素名と元素記号 | 技術資料 | | | | |
095 | ダクタイル鋳鉄のピンホールについて | 論文 | 河本昭治 | 日立金属(株)戸畑工場 | 日立評論 | 昭和34年6月 |
096 | 環境規制強化と鋳造業の課題 | 技術資料 | 角田 悦啓 | (一社)日本鋳造協会専務理事 | 素形材 | 2011年2月 vol.52 |