鋳造ジャーナル2018年5月号
目次
- 市況トレンド 6
- 学協会の動向 8
- 会社往来 10
- 私の苦労話・失敗談 ㈱永瀬留十郎工場 永瀬 勇 14
- 海外技術ニュース
溶解の三角形 16
2017年世界の精密鋳造市場の概観 22
2017年精密鋳造市場状況と展望:北米 24
2017年の欧州精密鋳造市場の概観 26
中国の精密鋳造産業 28
インドの精密鋳造産業 30 - 協会ニュース
東海支部が平成30 年度総会および講演会を開催 34
北陸支部が平成30 年度総会および講演会を開催 36
中国四国支部が総会・講演会を開催 38
新人教育研修プログラム鋳造入門講座 39 - 東西南北
EICF-2018 Porto 第29回国際セミナーに参加・ 42 - お知らせ
平成30 年度春季非鉄会員情報交換会のご案内 51
「平成30 年度精密鋳造技術研修会」のご案内 53 - 協会ニュース
2018 年3月分 銑鉄鋳物製造業の景況調査結果 54 - 編集後記/会員動向 56
カバーストーリー
景雲鐘(西安碑林博物館・西安市)
西安碑林博物館を訪れた時に、まず目に入ったのが「景雲鐘」である。この釣り鐘の説明文によると、原名は景龍観鐘、唐の景雲2年(711年)に鋳造された青銅製の鐘である。中国の国家一級文物として指定され、「天下一の名鐘」と讃えられている。
鐘の高さ247㎝、胴の広さ486㎝、口の直径165㎝、重さ6t。銅と锡の合金で、5段階に分けて鋳造され、合計26 枚の鋳造板があり、鐘の胴体に当時の鋳造の跡が見られる。
鐘の口は六角弧形の形をしており、胴は音律を調整できる作りになっている。純粋かつ優雅、スッキリした音色が出る。さらに、胴体は三段からなり、18のブロックが見られる。それぞれのブロックに、鶴、獅子、龍、朱雀などが鋳込まれている。美術性の高い鐘となっている。
胴体の正面に駢文体の銘文があり、全部で292字である。もともと唐睿宗李旦が自ら書かれたもので、道教の教義、景龍観の成り行きと制作過程および、鐘に対する称揚を内容とする。李氏が世に残した数少ない筆跡であるため、書道研究者に重要視されているという。
(神戸理化学工業・古川 伸一郎 )
表紙の写真は読者の皆さんからの投稿をお待ちしています。“鋳物”に関係があれば題材は問いません。電子
媒体あるいは写真に簡単な説明文を添付し、編集委員会までお送りください。
(担当:玉村秀男)
コメントを投稿するにはログインしてください。