鋳造ジャーナル2019年5月号
目次
-
市況トレンド 6
-
学協会の動向 8
-
会社往来 10
-
技術解説
鋳鉄の組織と材質
1.鋳鉄の組織形成―鋳鉄の組織はどのようにしてできるのか?― 14 -
協会ニュース
東海支部が2019 年度総会・本部活動報告会・講演会を開催 26
北陸支部が2019 年度定期総会・講演会を開催 28
中国四国支部が2019 年度定期総会・講演会を開催 30 -
海外技術ニュース
ナドキャップと鋳造産業 31
健康、安全、安心の最良事例を共有するため画期的なフォーラムがインドで開かれた 34
鋳造ノウハウで、近東からの大型案件を確実に実現 36 -
部会委員会報告
トルコ鋳造業界の最新事情 講演会・情報交換会を実施 41 -
東西南北
中国鋳造協会(CFA)年次会員大会およびMetal China 2019への参加 44 -
お知らせ
第1回鋳造技術技術研修会(郡山開催)のご案内 50 -
協会ニュース
新人教育研修プログラム鋳造入門講座4月12日、開講式を挙行 53
2019 年3月分銑鉄鋳物製造業の景況調査結果 54 -
編集後記/会員動向 56
カバーストーリー
ドラえもん像(富山県高岡市)
日本の代表的なキャラクターは多くあるが、児童漫画・SF漫画の世界からは「ドラえもん」という未来からやってきたネコ型ロボットがその代表であろう。作品発表(1969 年)からは約半世紀を経ているが、作品中では年齢設定がされているらしく、2012 年9月にドラえもん生誕100 年直前を記念したイベントが各地で開催されていた。
「SUSHI(寿司)」「SEIRI・SEITON(整理・整頓)」など日本語がそのまま海外で使われるなど、昔は果物の柿が「KAKI」として売られていた時代から広く海外に浸透する日本語(単語ではあるが)。「もったいない」という言葉も馴染みにくいだろうが、南アだったか、広まりを見せている。「ドラえもん」もしかりである。
現実のところ、(団塊時代の)筆者の年齢ではドラえもんが掲載された漫画雑誌、テレビアニメも社会人になってからの登場であったため、直接視聴したことはなかったが、その名前は、「鉄腕アトム」「サザエさん」「アンパンマン」や「両津勘吉」なども同様並び立つ。「巨人の星」「あしたのジョー」や「ゴルゴ13」など枚挙に厭わない。ただし、作者が藤子・F・不二雄氏と藤子不二雄Ⓐ氏だったり、住所が「東京都練馬区月見台すすきケ原」まで来ると特別なファン以外は知らないのだろう。
一方、「鋳物」や「鋳造」などの言葉は、昔から広く使われているのに「読み方」さえうろ覚えで、音だけでは「醸造」と間違われる。何とか広く正シイ認識を世の中に浸透させたいものである。
(新東工業・竹内純一 )
表紙の写真は読者の皆さんからの投稿をお待ちしています。“鋳物”に関係があれば題材は問いません。電子媒体あるいは写真に簡単な説明文を添付し、編集委員会までお送りください。
(担当:玉村秀男)
コメントを投稿するにはログインしてください。