官公庁からのおしらせ
-
【素形材センター】令和7年度「素形材産業技術賞」及び「素形材産業経営賞」募集開始のお知らせ
一般財団法人素形材センター様より、令和7年度「素形材産業技術賞」及び「素形材産業経営賞」募集開始に関するご案内をいただきました。 ご応募・お問い合わせをご希望の方は、下記及び募集案内PDFをご参照ください。 ■第41…
-
【中企庁・公取要請】手形等のサイトに関する運用変更のお知らせと、サイ ト短縮へのご協力のお願いについて
2024年11月以降、下請法上の運用が変更され、サイトが60日を超える約束手形や電子記録債権の交付、一括決済方式による支払は、行政指導の対象となります。 他方、事業者が手形等のサイトを短縮できない理由は、上位の取引先か…
-
令和6年度「素形材産業技術賞」募集開始のお知らせ
一般財団法人素形材センター様より、 「第40回素形材産業技術賞」の募集開始に関するご案内をいただきました。 ご応募・お問い合わせをご希望の方は、下記お知らせ及び添付ファイルご参照ください。 掲載URL…
-
素形材産業の物流の適正化・生産性向上に関する「自主行動計画」を公表しました。
日本鋳造協会は素形材業界団体の連名で物流効率化にかかる 素形材産業自主行動計画を策定し、12月20日に公表いたしました。 自主行動計画は2024年物流問題に対する業界の行動指針となるものです。 詳細については、下記…
-
適正取引ならびに物流効率化に係る素形材産業自主行動計画が公表されました
日本鋳造協会は素形材業界団体の連名で適正取引及び物流効率化にかかる 素形材産業自主行動計画を策定し、12月20日に公表いたしました。 自主行動計画は取引適正化ならびに2024年物流問題に対する業界の行動指針となるもの…
-
下請取引の適正化について
下請取引の適正化を推進するため、経済産業大臣ならびに公正取引委員長名で各関係事業者団体に対し、 「下請取引の適正化について」親事業者の遵守すべき事項とともに通達を発出しています。 下記経産省ホームページをご参照くださ…
-
11月は「下請取引適正化推進月間」です!
中小企業庁及び公正取引委員会では、下請取引の適正化について、下請代金支払遅延等防止法の迅速かつ的確な運用と 違反行為の未然防止、下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守を指導すること等を通じ、その推進を図っています。 …
-
中小企業下請振興法の振興基準の改正について
7月29日付にて下請中小企業振興法振興基準が改正されました。 同基準は、親事業者及び下請事業者双方が適正な利益を得てサプライチェーン全体の競争力向上につなげていく 共存共栄の関係を築くことを目指し、下請取引における下…
-
下請取引の適正化について(通達)
経済産業省では、下請取引の適正化を推進するため、各関係事業者団体に対し、下請代金支払等の適正化、最低賃金の引上げや働き方改革に伴う下請事業者への不当なしわ寄せの防止、「パートナーシップ構築宣言」の推進等を要請する「下請取…
-
原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請事業者に対する配慮について(通達)
経済産業省より、原材料・エネルギーコスト増加分の適正な価格転嫁等を要請する経済産業大臣名の文書が発出されています。 下記ホームページの関連資料の別紙2を参照ください。 https://www.meti.go.jp/p…